今回はクリアネオ定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、クリアネオを解約するには電話連絡のみです。

解約方法は電話だけ!と覚えておくと、わすれませんね。
【問い合わせ窓口】
■電話番号(購入後のサポートダイヤル)
0120-956-630
■営業時間
・平日11:00~19:00
・土日祝 休業

電話は、すぐに解約完了するのでスピーディーですよね。
解約は次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させましょう。

それでは詳しく解説していきますね!
クリアネオを解約する方法を解説
クリアネオの解約方法の手順
先ほどお伝えした通り、クリアネオの解約方法は電話連絡のみとなっています。
次回お届け予定日の10日前までに電話をかけて、解約の旨を伝えましょう。
解約の申し出がない限り、継続して配送されますので気を付けてくださいね。

早めの連絡を心がけましょう!
クリアネオが電話解約出来ない?!
実は、クリアネオで検索をすると「解約出来ない・しつこい」という言葉がヒットします!
これは、どういう事なのでしょうか?
この理由について調べてみました!

私も最初に見かけた時ドキドキしました…!
結論から言うと、以下の様な理由が検索結果に繋がるようです。
- 電話窓口が平日のみなので混雑時間帯がある
- 解約後に商品の案内がある
- 解約理由によっては、引き留められる
まずは、平日のみの電話窓口は一般的に混雑しやすい時間帯があります。
- 月曜日
- 連休明け
- 昼休み時間帯
- 終業時間帯
このような時間帯に電話をかけると、待たされる可能性が高くなります!

お仕事がバタバタしやすい時間帯と考えられますよね。
次に解約理由と解約後の案内についてです。
解約理由については、自分だったらどのように説明しようと思いますか?
「効果が無かった」「悩んでいる」…このような回答は窓口側も引き留めたくなるようです。
継続することで、結果が変わる可能性がある意見ですものね。
こんな時は、「肌が荒れたのでやめたい!」と、はっきり言うとGOOD!
他にも、「金銭的に続けられない」と言った場合でも、スムーズに解約出来たという意見もありました。

説得をしても解決に至らない、これがポイントになるでしょう。
また、解約が無事に完了した後に他商品の案内が少々あるようです。
これが場合によっては、「ちょっとしつこいのでは?」と感じられる可能性があります。
丁重に断って終わらせると問題なく終わります。
アカウントを削除(退会)する方法
定期コースを購入する際に、マイページに任意で登録する事が出来ます。
マイページでは、購入履歴の確認やお客様情報の変更が、簡単に行う事が出来ます。
こちらも定期コースの解約と一緒に削除しておくと忘れません。
マイページにログイン後、退会の手続きを行いましょう。
わからない場合は、お問い合わせフォームから問い合わせてみても良いです。
こちらでは
- メルマガの解除方法
- アカウントの削除方法
この2つを解説していきます。
メルマガ解除の方法
- マイページへログインする
- 【登録情報の変更】を選択
- メルマガ配信を【希望しない】に変更
メルマガを停止しても反映されるまでにタイムラグが発生することもあるので、解除後も何通か届くこともあると思うので解除後はしばらく様子を見ましょう。
アカウントの削除方法
個人情報の保管に関して気になる方はアカウントの削除も行いましょう。
マイページにログインできない、操作方法がよくわからない場合は、以下の電話番号にて「アカウント削除希望」の旨、連絡してみて下さい。
解約する際に同時に伝える事ができれば二度手間にならずスムーズです。
■電話番号
0120-956-630
■営業時間
平日:11:00〜19:00
土日祝:休業
クリアネオに受け取り回数縛りはある?
現在クリアネオ販売ページにある定期コースは、受け取り回数の縛りがありません。
全て2回目以降の受け取りから解約を行う事が出来ます。
商品に自信をもって販売していることがわかりますよね!
現在クリアネオで、一番販売に力を入れている商品「クリアネオクリーム」の定期コースの場合
なんと、通常価格6580円→4980円と格安で購入する事が出来ます!
2回目目以降も、同額の割引で購入出来るので定期コースがお得という事がわかりますね。

他にもボディーソープなどとのセットの定期コースもありますよ!
クリアネオに返金保証はある?
クリアネオを定期コースで購入して使用してみたけと肌に合わないときには、
30日間返金保証制度があります。

商品に自信があるからこその返金制度ですね。
返金制度を利用する時の条件を確認しておきましょう。
・1家庭1回限りの利用
・返金保証制度を利用後は、同商品の購入不可
・返金対象は、初回到着の1点分の金額のみ
・商品発送から30日以内に電話連絡をいれること
クリアネオの返金保制度は、返送時の送料も負担してくれます!
元払いで返送し、返金時に返ってくるサービスです。
では、返金時の手順を紹介します!
- 商品発送後30日以内に返金保証を利用する旨の電話連絡をする
- 返金保証書・商品・納品書を揃えて、返送する
- 到着確認後、「返金用紙」が到着
- 必要事項を記入し、再度返送する
- 内容確認後30日以内に返金完了
返金保証を利用する場合は、必ず返金保証使用理由が聞かれます。
はっきりと、明確に伝えましょう。

会社側としては、数カ月の継続購入をおすすめしています。
クリアネオの通常返品について
では、次に通常の返品について解説していきます。
「解約しようと思っていたけれど、次の定期お届けが届いてしまった!」といった場合には、通常返品制度がありますが、好条件ではありません。
返品制度を利用する時の条件を確認しておきましょう。
- 未開封・未使用の商品
- お届け日より3日以内に電話連絡必須
- キャンセル事務手数料(500円)自己負担
- 商品代金の10%自己負担
- 返送手数料自己負担

自己負担が大きいので気を付けましょう。
クリアネオの口コミをチェック
実際にクリアネオを使用した方の口コミを紹介します。
参考にしてみてくださいね!
においが気になる部分に使っています。
効果はばっちり実感しています。
たくさん汗をかいても、ほとんど嫌なにおいがしません!
リピート購入はしていますが、コスパはイマイチ…ですね。
(30代女性)
あまりに沢山の汗をかくと「少し臭うかな…?」って感じでしたが、
市販のデオドラントクリームよりはずっと効果があり、それなりにきちんと臭いは抑えられました。
解約時の案内が、ちょっと長い印象でしたがなんとか解約出来ました。
(40代女性)
デオドラントクリームの評価としては、とても良い口コミが多いです。
ワキガで悩まれている方も、かなり匂いが軽減出来ているとの意見も!
これは嬉しいですよね。
ですが、やはり先ほど説明した解約後の案内の長さや、値段の高さなど…気になるポイントもあるようです。
クリアネオとは
皆さんは、汗のにおいが気になったりすることがありませんか?
お仕事をするときや、友達と会う時…自分がもしかして匂っているのではと思いがちです。
クリアネオは、加齢臭やワキガのにおいまでカバーしてくれるデオドラント用品です!
デオドラント用品ランキングでは上位をキープしていて、雑誌でも紹介されています。
■販売元
株式会社ソーシャルテック
■所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 5F
まとめ
クリアネオの解約方法について調査しました。
要点を以下にまとめます。
クリアネオは、単品購入することは勿論可能です!
お得に購入する事が出来るのは、断然定期コースになります。
利用をためらってしまうのが定期コースで購入し、後に解約しないといけないというところにあると思います…。
解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。
クリアネオの定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てれたのなら幸いです!